詳細情報です。

選択したタイトルの詳細情報です。
行いたい処理をクリックしてください。
各項目についての詳しい説明は案内ページをご覧ください。

数学はなぜ哲学の問題になるのか

スウガク ワ ナゼ テツガク ノ モンダイ ニ ナル ノカ
予約待ち人数:0  貸出できるもの:1  貸出中点数:0  発注数:0
書誌詳細について
著 者 イアン・ハッキング/著
イアン ハッキング
金子 洋之/共訳
カネコ,ヒロシ
大西/琢朗/共訳
オオニシ,タクロウ
出版者 東京:森北出版
モリキタ シュッパン
2017年10月
件名
数理哲学
その他 【NDC1】410.1 【サイズ】22cm 【ページ数】12,367p
【価格】¥4,500 【刊行形態】単品 【利用対象】一般 【ISBN】978-4-627-08181-9 【件名】数理哲学(スウリ テツガク)
注 記 【原書名注記】原タイトル:Why is there philosophy of mathematics at all?

内容紹介 なぜ数学では“証明”ができるのか? なぜ数学は“応用”できるのか? 数学者や哲学者がそう問うとき、「数学」「証明」「応用」は何を意味しているのか? 哲学者イアン・ハッキングが自身の原点「数学の哲学」を語る。

資料毎の状態
番号 種別 場所
(背ラベル)
状態 貸出区分 資料番号 地図
1 中央図書館
一般
2階
開架・一般
(410 ハ)
貸出できます 0142288877